先日企画をした柚子湯には多くのお客様にお越し頂きました。
ありがとうございました♪
喜んで頂けて私どもも嬉しかったです。
季節のイベントの良さってコレですよね。
今後も色々と企画をしていきたいとおもいます。
当館の定休日は第2・4火曜日です。
1月は
1月8日㈫・22日㈫ にお休みを頂きます。
繰り返しのご案内になりますが、
大晦日 12月31日㈪ の営業時間は
10:00~15:00となっておりますのでご注意下さい。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
先日企画をした柚子湯には多くのお客様にお越し頂きました。
ありがとうございました♪
喜んで頂けて私どもも嬉しかったです。
季節のイベントの良さってコレですよね。
今後も色々と企画をしていきたいとおもいます。
当館の定休日は第2・4火曜日です。
1月は
1月8日㈫・22日㈫ にお休みを頂きます。
繰り返しのご案内になりますが、
大晦日 12月31日㈪ の営業時間は
10:00~15:00となっておりますのでご注意下さい。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
12月26日は「いい風呂の日」!!
12月って忙しないですね。
毎年、
「そろそろ今年も終わりだから、年末年始の準備をしないと!」
「去年バタバタしたから、今年はそんなことが無いように…」
なんて1年前を振り返るんですけれど
結局バタバタバタバタバタバタ・・・・
ヾ(⌒(ノシ`>﹏<´)ノシ
私みたいにバタバタし過ぎて疲れてしまった方!
是非当館に来て温泉で癒されてくださいね。
=============================
「風呂の日」には
○ 当日のポイント2倍!
ポイントカードはお持ちですか?
フロントでお声を掛けてくださればすぐにお渡しできます。
○ 入浴回数券購入の方に
「さくらの湯 優待券」1枚を進呈します。
★風呂の日が平日の場合★
上伊那生協組合員による健康チェックを実施しています。
=============================
先日の林檎湯ですが
女性の方々にご好評を頂きました。
川*’ω’)ノありがとうございました。
男性から「なんで男湯ではやってくれないんだ?」というご意見も頂きました。
検討の上、来年は出来るように工夫をしてみます。
ところで、急激に寒くなり
身体がびっくりしていませんか?
そんなときには♨温泉♨です!
そして冬至と言ったら柚子湯です♪
12月20日㈭・21日㈮は柚子湯を開催予定。
トロトロした当館の温泉を良い香りと共にお楽しみください。
当館でも参加しております信州伊那谷ガレット協議会。
地元産のそば粉とを食材を組み合わせた新しい楽しみ方として「ガレット」を提供しております。
新そばの新しい楽しみ方として
長野県もおいしい信州ふーどWEEKとして12月28日㈮まで
ガレットヌーヴォー「新そばガレット」をnetでもご案内中です。
「おいしい信州ふーど」WEEKレポート
伊那谷ではいくつものガレット提供店がありますので
寒くなって家で丸くなっていたいところですが
美味しいもの巡りに足を延ばしてみて下さい!
そして、当館に来た際には
温泉で温まってからお帰り下さいね♡
当館から徒歩5分程の場所にオシャレな靴屋さんがあります
「東屋(あずまや)靴店」さん
靴一つで歩き方や姿勢が変わると言われています。
この靴屋さんはこだわりのオリジナルシューズが出来るとのこと!
これから来る冬、
雪が積もったり、
道路が凍ってしまっても滑らない革靴が出来たらいいな~なんて…
様子で相談に行ってみようかなと考えているところです。
東屋靴店
営業時間 9:00~18:30
定休日 水曜日
もう年の瀬も目の前に迫っていますね。
最近は寒くなってきて
温泉を身体の芯から楽しんで頂けているようです。
「あったまった♪」と言って頂くのが本当に嬉しいです(*´人`*)
当館の定休日は第2・4火曜日です。
12月は
12月11日㈫・25日㈫ にお休みを頂きます。
休館日ではありませんが、
大晦日 12月31日㈪ の営業時間は
10:00~15:00となっておりますのでご注意下さい。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
当館近くにある「高遠あかはね」さん
高遠饅頭なども販売している、地元の人は知らない人はいない和菓子屋さんです。
高遠饅頭は皮が薄くて餡子たっぷり♪
それ以外にも新しく伊那市のお土産推奨品に任命された「むぎころがし」
手土産・お茶菓子に貰ったことがある地元っ子も多いはずの「かぼちゃパイ」等。
お近くに来られた時には立ち寄られることをお勧めします!
遠くの方でも便利なネット販売もあります。
自分は直接お店に行くので、つい最近まで知りませんでした(´・ω・`)
こちらも覗いてみて下さいね。
地元の方々よりも、県外の方々に良く知られている「高遠石工」
皆さんはご存知ですか?
◇高遠石工とは…
世界に誇ることが出来る
江戸時代に全国で活躍した石材加工を行う職人集団のことです!
◇どんなものを作ったの?
馬頭観音、庚申塔、道祖神など様々な石仏や石碑を作ったと言われています。
この石仏たちは今も私たちの暮らしている郷を見守ってくれています。
私の拙い説明よりも詳しくは
伊那市観光協会 ようこそ「高遠石工」のふるさとへ をご覧ください。
そして、新しくOPENした英語版サイトもカッコイイので覗いてみて下さいね。
11月26日は「いい風呂の日」!!
ということでいつもと違う「風呂の日」にします!!
🍎🍎🍎女湯限定で 林檎湯 を予定🍎🍎🍎
「風呂の日」には
○ 当日のポイント2倍!
ポイントカードはお持ちですか?
フロントでお声を掛けてくださればすぐにお渡しできます。
○ 入浴回数券購入の方に
「さくらの湯 優待券」1枚を進呈します。
★風呂の日が平日の場合★
上伊那生協組合員による健康チェックを実施しています。
なんで男湯ではやってくれないの?
というご意見も頂きます。
実は一昨年…食べちゃうお客様がいて。。。
冗談のような本当の話でして。衛生的にも良くないですし、
お腹を壊されてもいけないので見送りにさせて頂きました。
すみません。
「伊那市総合型地域スポーツクラブ」会員の皆様
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
今年に入り、当館も伊那市総合型地域スポーツクラブの会員さん向けに割引サービスを始めました。
掲載画像内にある会員証をお持ちの皆様
お越しの際に、フロントにて会員証をご提示くださいね。
————
◇ 割引内容
大人 日帰り入浴料金 50円引き
※有効期限
(会員証同様)平成31年3月31日
※割引対象者はご本人様に限ります。
※他サービス・他券との併用不可
※休館日がある施設にご注意下さい。
————————-
会員証を見せてくだされば、今年度末まで何度でもご利用頂けます。